日本で唯一の耐火物に関する公的研究機関、耐火物・高温セラミックスの研究を中心、 産学官連携共同研究、測定・分析、施設・機器利用、技術交流、人材育成、情報提供

運営:一般財団法人岡山セラミックス技術振興財団
〒705-0021 岡山県備前市西片上1406-18

セミナー・イベント

各界の専門講師による充実したセミナーを開催

耐火物およびセラミックス関連産業の人材育成を目的として、各種のセミナー、研修会などを開催しています。各界の専門講師を招いての充実した内容には、これまでにも高い評価をいただいております。

セミナー&イベント一覧

財団主催

  •  平成27年2月19日(木)13:00~15:45
     耐火物技術協会標準化委員会分析分科会のプロジェクトとして検討してきた蛍光X線分析(XRF)法の基礎について概説し、同プロジェクトチームが開発した新しい分析法が絶対法として、標準物質の標準値付けに適用可能かについて解説する講演会を下記により開催します。詳細はこちら

  •  平成26年11月20日(木)〜21日(金)9:30〜
     「セラミックスの合成法」をキィーワードに、主要な大学研究者や企業が進めているセラミックス研究や耐火物技術の紹介と持続可能な社会実現に向けた材料開発などについて学べる場を、耐火物、セラミックス分野の研究者・技術者に提供するための研修会を開催します。
    詳しくはこちら

  • 平成26年11月15日(土)8:00〜19:30
     本年の『ヤングセラミスト・ミーティング(通称:ヤンセラ)』は、島根において開催します。この会は、優秀な若手セラミスト達が日頃の研究成果の中でもキラリと光る内容を発表するもので、新製品開発や新技術導入のヒントを得ていただくための研究並びに作品発表会です。
     この行事へは、中・四国エリアでセラミックスの研究開発を進める大学など学術研究機関の先生方も多数参加されますので、情報交換や交流を深める絶好の機会であると考えています。
    日々、研究に邁進されている研究者に限らず、産・学の交流を望まれる方々、多数のご参加を関係者一同お待ち申し上げます。
    詳細はこちら

  •  平成26年7月18日(金)13:00~16:00
     昨今、企業や個人における個人情報漏えいやソーシャルメディアにおける不適切な情報の流出が多発しています。
     多様化する情報社会の新たな危険性と信用失墜の実情を確認することで、企業として取り組むべき情報リスク対策とは何かについて学びます。
     会社を危機にさらさないためにも組織内の教育体制の充実、トラブルが起こった際の危機管理体制の整備に是非この研修をお役立てください。詳しくはこちら

Get ADOBE READER

※ PDFファイルをお読みいただくためにはAdobe® Reader が必要です。 お持ちでない方はこちらからダウンロードし、ご利用ください。Adobe® Readerのダウンロード

ページ上に戻る